あのたまのクリスチャン生活

聖書と賛美とお祈りの日々をつづります。

「違い」を思い知らされる!…嫉妬する時ってどんな時?

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

相手が成功するのを目の当たりにする度「私はダメだ」って思っちゃってたんだ…

こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。

ただいま、何回かに分けてエッセイ漫画「嫉妬心を解消する方法」に沿って記事を書いています(*´ω`*)

六回目の今回は「嫉妬する時ってどういう時なのか?」ということについて焦点を当てています。

「違い」を思い知らされる!…嫉妬する時ってどんな時?

改めて自分が嫉妬をするのはどんな時だったかを振り返ってみると、それは「相手との違い」を感じてとってしまった時がはじまりだと気付きました。

例えば、漫画では「縄跳び」を例に出していますが、最初は二人が共通に求めているものが「縄跳びを楽しむ」ということだったのが、だんだん相手の求めるものが「なわとび名人になること」に変化していってしまった時です。

そのため私は、その違いを感じ取ってまず「寂しさ」を覚えていたように思います。

けれど、なぜそれが「嫉妬」に結びついてしまったのでしょうか?

「違い」に「価値」をつけてしまった…!

相手との「違い」を感じた時、本来ならそれをただそのまま受け止めれば良いだけだったかもしれません。

しかし、同じようなことをやっているのに友人が結果を出し、周りから称賛されるのを目の当たりにした時「結果を出さないと褒められないんだ」と思い知らされたのです。

もちろん、それまで「褒められたい」と思って縄跳びをやっていた訳ではありません(笑)

けれど、同じ時間を過ごして、同じようなことをやっていたのにも関わらず、自分は何も目指してない、何もやっていない…と思い知らされたのです。

そのため、「結果を出したら価値がある」「結果を出さなかったから価値が無い」と、自分の中で縄跳びに「価値」というジャッジを加えてしまいました。

縄跳びにおいて(無意識に)一番に楽しさを追求していたので「私のやり方は皆から評価を得ることは出来ない…私はダメな人間なんだ!」という思い込みを作ってしまったのです。

なぜ、嫉妬すると苦しかったのか…

そのため、私が嫉妬する度に苦しくなっていたのは、そんな「違い」=「私には価値が無い」というこの思い込みが、長年のループで自動的に湧き上がってきていたからだと気付きました。

「嫉妬でそこまで苦しんだことがない」という友人に話を聞くと、嫉妬をしたとしても「良いなぁ」と思って終わりで「そこで自分がダメとか思ったことがない」とのことでした…(;^ω^)

しかし、私は相手に嫉妬すると…

  1. 「嫉妬した」ことに罪悪感を感じ、嫉妬してしまう自分を否定
  2. 友人のようにやりたい事が明確に分からない自分を否定
  3. 結果を出さないので自分には価値が無いと自己否定

と、自己嫌悪と自己否定のオンパレードで、自分をいじめ抜いてしまっていたのです。

いかに自分が「ダメ人間」かを目の当たりにすることなるので、それはもう毎回、それは苦しくなっていたのでした(笑)

冷静に事実だけ思いだしてみると「あのたまさんはもっと自分に自信を持っていい」と周りの人はさんざん言ってくれたにも関わらず、自分がそういうネガティブな思考なので「きっと周りも自分がダメな奴だと思っているに違いない…、私を嫌っているんだ」と思い込んでしまっていたのです。

 

このように、嫉妬する時を振り返って自分の問題点が見えてきました。

次回は、嫉妬の時に感じるこの「違い」について、別の感情の視点からもお話していきたいと思います(*´ω`*)

 

前↓↓↓

www.anotama.com

続き↓↓↓

www.anotama.com

初めから↓↓↓

www.anotama.com

やりたいことを明確に!?…私が失敗した嫉妬の解決法

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

見つけるまで探求するのだ…!

こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。

ただいま何回かに分けてエッセイ漫画「嫉妬心を解消する方法」について記事を書いています。

五回目の今回は「私が失敗した嫉妬の解決法」についてお話していきたいと思います(*´ω`*)

やりたいことを明確に!?…私が失敗した嫉妬の解決法

皆さんは自分のやりたいことや目標を、明確に持って生きていますか?

私はというと、小さい頃からこれが本当に無いと言うかよく分からず「やらざるを得ないこと」はやって「やりたくないことを回避する」ルートを選んで生きてきたので、ある時期までそこまで意識したことはありませんでした。

しかし、20代の頃から「自己実現」「夢を叶えること」「夢を持って生きる」という言葉が私の耳に情報として入るようになり、とても焦りを覚えました。

何故なら、自分がどうしたいかとか、何が欲しいか、実現したいか…。

「コレ!!」という明確なものを、どうしても自分の中に見つけることが出来なかったからです。

そのため、嫉妬の解消法の中で「嫉妬した相手を通してやりたいことを明確にして、自分に集中しましょう」というような言葉が出てくる度にどうしよう!どうしよう!となって、そのうち「自分が目標をもって生きて無いから嫉妬するんだ」という気持ちになり、「目標を持てない自分」さえも否定するようになっていきました。

「目標」が無くても嫉妬心を解消する方法は無いのだろうか…?

周りの人がどんどん自分のやりたいことにチャレンジして達成していくのを真横で見ていく中で気付いたことは、とにかくその人たちは目標を一点に絞りそこに集中していました。

一方の私はというと、とにかく飽きっぽいというか興味があっちこっちに飛んでしまい、一つのことに集中することが出来ずエネルギーが分散していました。

それならば彼らと同じようにすればいいのだろうかと同じようにしようとするものの、当然ですがもう生まれつきの性格なのでなかなか上手く生きません。

そのうち、そういうことをして自分を否定することにも苦しくて限界がきて「もう無理だ!他の方法を探さざるを得ない!」という状況になって、今に至るという訳です。

 

嫉妬をしてしまった際、自分のやりたいことが明確に分かっていれば、ブレずに「私は私がやるべきことをやっていれば良いんだ」とエネルギーを一点に注ぐことが出来ると思うので、この解消法は確かにその通りだと思います。

しかし、特に明確な目標を持っていない私は、嫉妬のエネルギーを注ぐ場所が迷子になってしまっていたのかもしれません。

 

そんな訳で、嫉妬心と上手く付き合っていくために、今までかじった知識はちょっと脇に置いておいて、次回からじっくり嫉妬心を紐解いていきたいと思います(*´ω`)

 

前↓↓↓

www.anotama.com

続き↓↓↓

www.anotama.com

 

初めから↓↓↓

www.anotama.com

補足:「やりたいことは勝手にやっている」

ここでは、補足というかブログ記事内の矛盾点をお伝えしたいと思います。

私は他の悩みや感情と向き合っていく中でも「やりたいことが明確に分からない」ということで悩んでいるような記事を書いています。

その中で自己対話を繰り返すうち「やりたいことは勝手にやっているんだ!」ということに気付き、当時抱えていたある特定の悩みは解決しましたが、嫉妬心を解消する方法の際はまた別に解決の糸口を探す必要があると思いました。

ブログ記事内で様々な記事を書いていますので、もしかしたら矛盾点があるように見えるかもしれませんが、その都度その都度、その時の自分にとっての答えを得ているのでご理解いただけると嬉しいです。

最近は、そのうち全てのパズルのピースが揃うような予感は何となくしているんですけどね…(*´ω`*)

www.anotama.com

嫉妬心を受け入れたい…!嫉妬心と向き合う決意

嫉妬心を解消する方法 エッセイ漫画

嫉妬心を解消する方法 エッセイ漫画

嫉妬心を解消する方法 エッセイ漫画

嫉妬心を解消する方法 エッセイ漫画

もう、逃げるのを辞めよう!

 こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。

ただいま、何回かに分けてエッセイ漫画「嫉妬心を解消する方法」に沿って記事を書いています。

四回目の今日は「嫉妬に向き合う決意」のについて焦点を当てています。

嫉妬心を受け入れたい…!嫉妬と向き合う決意

前回の記事では、私が同じような嫉妬のパターンを繰り返していることについてお話しましたが、それは30歳に突入した時点でも変わらずに続いていました(;^ω^)

20代後半にあるカウンセリングと出会って感情解放を学び癒しのワークを行うことで、それまでの人生とは比べ物にならないくらい生きやすくなっていたものの、その中でも嫉妬心だけはなかなかどうして…。

イマイチ、自分の中で上手く折り合いをつけることが出来ませんでした。

そんな頃、私にとても大きな影響を与えた人物と出会うことになります。

それが、漫画にも登場しているお絵描き仲間の桃庫さんでした。

ジャッジのない目で側にいてくれる友人

私自身がそれまでの自分と大きく物事の捉え方が変わっていったということもありますが、桃庫さんもこれまで出会った人とはちょっと雰囲気が違いました。

何が違うのかというと「ジャッジのない目」を持っているということでした。

それが良いことか、悪いことか、正しいことか、正しくないことか…。

自分のことも含め、人のことや世の中に対してもあまりごちゃごちゃ言わない人だったのです。

主人もこのようなタイプの人間ですが、それまで自分自身や周りのことをジャッジしまくっていた私にとって、この在り方はとても魅力的で尊敬できる姿でした。

彼女に「どうすればそんな風になれるの?」と聞いても「わからない、考えたこともないからなぁ…」と返されてしまいますが、「そのような人間で在りたい」と私が望むには十分な答えでした。

 そのため、まさか桃庫さんに対して嫉妬心が芽生えてしまった時、自然と「もういい加減どうにかしたい!」と強く思ったのです。

嫉妬心によって、相手をジャッジしようとしたり、自分をジャッジしようとしたり…。

そういうことで悩む時間がいい加減もったいない!と感じたのです。

友達が私から離れていく←「自分から離れていた」ことに気付く

そんな訳で、もう嫉妬心がありつつも抵抗しないでそのままでいることにしたんです。

もしかしたら、桃庫さんに嫌われるかもしれない、傷付けてしまうかもしれない…。自分もおかしくなってしまうかもしれない。そんな恐怖と不安を感じながら…。

でも、特に日常は何も変わらず進み、桃庫さんも今まで通り私に接してくれました。

そのため「嫉妬をしたら友人と別れることになる」という思い込みが「ちょっと違うんじゃないか?」となって「あ…!私が勝手に離れていたんだ!」と気付いたのです!(笑)

漫画では「逃げる」という表現を使っていますが、自分が怖くなってただ「逃げている」だけだということに、この時ようやく気付いたのです!(;´∀`)

私は一体なにに嫉妬しているの…?

そうして気付きが起こっていく中、私は冷静に嫉妬心と向き合うことが出来るようになっていきました。

プライドが高い…?褒められたいだけ…?私も同じようになりたい…?

そもそもどうして嫉妬しているの…?

嫉妬に関してはこれまでもどうにかしようと沢山の本や情報に触れてきました。

しかし、それで嫉妬を解決することができなかったので、今度は間違っても良いから自分自身の内側とひたすら向き合ってみることにしました。

 

次回からは、そんな内面への探求に入っていきたいと思います!

前↓↓↓

www.anotama.com

続き↓↓↓

www.anotama.com

初めから読む↓↓↓

www.anotama.com

シノダ桃庫さんについて

漫画に登場してくる友人の桃庫さんですが、私が今回この漫画を描くに当たり「好きに描いて良いよ~♪」快く了承してくれました(*´ω`*)

多分この記事を読んで「桃庫さんて誰やねん!?」と思われる方は沢山いらっしゃると思うので、リンクを貼っておきます。応援よろしくお願いします♪(*´ω`)

Twitter↓↓↓

twitter.com

受賞作品↓↓↓

comic-days.com

どうすれば良いの!?繰り返される嫉妬のループ…!

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

口先では言える…、でも「心から」言えない!!

こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。

ただいま、何回かに分けてエッセイ漫画「嫉妬心を解消する方法」に沿って記事を書いています。

三回目の今日は「繰り返す嫉妬のパターン」についてお話したいと思います。

どうすれば良いの!?繰り返される嫉妬のループ…!

前回の記事でお伝えした「嫉妬のはじまり」をキッカケに、以後、私は同じようなパターンの嫉妬を繰り返すようになりました。

何をやるにしてもそうなのですが、最初は何かを目指そうとか誰かと競おうとしてやっていたのではありません。ただ、友達と一緒に楽しい遊びとしてやっていたことに段々と差がついていって、嫉妬に繋がってしまうという結果になってしまうのでした。

「相手と自分を比べなければ良いじゃない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

実際、本当にその通りだと思います。しかし、頭で分かっていても思うように感情や思考は動いてくれません(;^ω^)

真横で友人が結果を出して皆に囲まれ称賛されるのを目の当たりにする度、そうでない私は「今まで自分がやってきたことは何もかも無駄だったのだ…。「結果」を出さないと、何をやっても意味が無いし価値も無いんだ!」と、そんな風に思うようになってしまったのです。

仲良くなってもどうせ別れの時がやってくる

また、思いグセはこのような自己否定だけにとどまりませんでした。同じパターンが繰り返されるうちに「誰かと仲良くなってもまた嫉妬をするような状況が起こり、どうせ離れ離れになってしまう」という友達付き合いにおける先入観を抱くようになってしまったのです。

これは、後から嫉妬をどうにかしたいと試みる中で見つけた「波長の法則」という言葉によって、更に確信を強く持つようになってしまいます。

「波長の法則」で私の嫉妬を当てはめると、成功していった友達は「人生のステージ」が上がっていって、そうでない私は「波長が下がってしまった」ので、人生のステージが変わってその人と付き合えなくなってしまった…というようなことでした。

この情報を良い方に利用できれば良かったのですが、この言葉で私は更に「私は人生のステージのレベルが低いんだ」と意識するようになり、自分が一体どの位置にいるのかを気にして、無理に頑張って相手に追いつこうとしたりして、余計に自己否定を加速させていってしまいました…(;´∀`)

冷静に過去を振り返ると、全ての友達付き合いが嫉妬していたかというと、全然そういう訳ではありません…(笑)

しかし、当時はそればっかりにフォーカスしてしまったせいで、嫉妬心をより大きなものにしてしまったのです。

「引き立て役」が私の役割…!?

ところで、話は変わりますが、私は一時期スピリチュアルや占いが大好きな時期がありました。その際、相談したのは嫉妬心とは別の事だったのですが、良く色んなカウンセラーさんに同じようなことを言われていました。

それは「あなたは無意識的に人に元気づける才能があります。ヒーラーの素質を持っています。」というものでした。

どうやら、私がやりたいかそうでないかに関わりなく、引き立て役やサポート役が向いているそうなのです。そして「それに徹することが出来た時、あなたの人生は最も幸せで豊かになりますよ…」というようにも言われました。

それを聞くたびに「いやいやいやいや…!違う、そうじゃない!!別にそんなのやりたくないんです!結果を出す人になりたいんです!」と、頭の中で鈴木雅之氏が登場するようになってしまいました。

違う、そうじゃない

そうじゃない、そうじゃないんだ!

そして、仮に私自身が「引き立て役」をやっていたとして誰かに対して「助けてあげた、サポートしてあげた」などと、おこがましい考えを持ちたくありませんでした。

けれど、どちらにせよこの嫉妬心をどうにかしなければこの先、私は前に進めないだろうとどこかで感じてはいましたし、いつかはこの嫉妬心と、きちんと決着をつけなくてはならないとも思っていたのです。

 

次回はそんな嫉妬心と向かい合うと決めた時のエピソードを紹介していきますね(*´ω`)

前のお話↓↓↓

www.anotama.com

続き↓↓↓

www.anotama.com

初めから読む↓↓↓

www.anotama.com

おまけ:なぜ水泳の選手コースに選ばれなかったのか?

ところで、漫画の中で水泳の描写がありますが、なぜ私が選手コースに選ばれなかったのかについてお話したいと思います。

どうやら当時、選手コースに選ばれなかったことに納得が行かなかった保護者集団が、コーチに理由を聞いたそうなのです。

その結果、選別方法はタイムではなく「体型」だけだったそうです。

「水泳に向いている体かどうか」が一番の理由で、根性がありそうとかそういうのもどうやら関係なかったとのこと。

実際のところ、それが本当かどうかは分かりません。もしかしたら、母が私を慰めるために若干の嘘をついていた可能性もあります。

しかし、私の姉と兄はクラブの中でも水泳がめちゃくちゃ出来てタイムが早かったのですが、お声がかかりませんでした。二人はさして気にしている様子はありませんでしたが…、つまりその程度のことなのです。

今思えばあんなことで…と思うようなことが、大人になってまで尾を引くことは良くあることだと思いますが、これもその中の一つだったのでした…(;^ω^)

「おめでとう」が言えない!?…嫉妬のはじまり

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

みんなに混じって、心からおめでとうって言えたら良かったのに…!

こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。

ただいま、何日かに分けてエッセイ漫画「嫉妬心を解消する方法」に沿って記事を書いています(*´ω`*)

二回目の今回は私自身の「嫉妬のはじまり」について焦点を当てています。

おめでとうが言えない!?…嫉妬のはじまり

みなさんは、自分が初めて嫉妬をした時のことを覚えていますか…?

私はというと漫画の通り、記憶に残っている一番古いの嫉妬の記憶は親戚による姉との待遇の差によるものだったのですが、嫉妬心に対して思い悩むようになってしまったのは、小学校低学年に起きた出来事がきっかけでした。

それは、仲良くなったお友達が頑張って結果を出し評価されたのに、それに嫉妬してしまい、素直におめでとうと言えなかったことです。

相手の成功に嫉妬するなんて、私は最低な人間だ!

この出来事のせいで、私は嫉妬心に対して激しい罪悪感と自己否定、そして寂しさの思いグセが出来てしまいました。

どのようなものかというと「相手の成功を祝福できない自分は酷い人間だ=何も努力してないのに嫉妬するなんて最低だ=嫉妬してはいけない」というものです。

お友達の努力を一番、間近で見ているハズなのに…。

自分は大して努力もしていないハズなのに…。

それなのに、相手を羨んで嫉妬してしまう自分はなんて悪い人間なのだろう…!

そんな風に思ってしまい、嫉妬心が湧いてくるたびに、自分を否定し続けてしまったんですね。

まわりの子のように相手の幸せや成功を祝えない自分がミジメでみっともなくて、嫌で仕方がありませんでした。

そして、なにより許せなかったのは、嫉妬するくらいなら、せめて同じ努力をすればいいのにそれすらも出来ない自分自身でした。

嫉妬する度に自己嫌悪が増してゆき、いつしか嫉妬心を強烈に恐れるようになってしまったのです。

 

次回は、この嫉妬のはじまりをきっかけに、同じパターンの負のループが続いていく様をお伝えしたいと思います!(;´∀`)

 

前のおはなし↓↓↓

www.anotama.com

続き↓↓↓

www.anotama.com

嫉妬するのをやめたい!エッセイ漫画「嫉妬心を解消する方法」スタート

嫉妬心 エッセイ漫画

嫉妬心 エッセイ漫画

参考というか、暇つぶし程度にみてください…(笑)

こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。

年明けから制作をしてい新作の漫画がようやく完成しましたので、今日から何回かに分けて、エッセイ漫画「嫉妬心を解消する方法」に沿って記事を書いていきたいと思います(*´ω`*)一回目の今回はプロローグ、導入の部分です。

嫉妬するのをやめたい!嫉妬心を解消する方法とは…?

皆さんは、これまでの人生で嫉妬をしたことはあるでしょうか?

「無い」という人は少ないかもしれませんが、「そんな思い悩む程してないわ…」って人はいるかもしれませんね。

私はというと、小さい頃から同じパターンの繰り返しのせいで、すっかり嫉妬心に対して臆病になってしまい、30歳を過ぎてもこの感情に翻弄されておりました(;´∀`)

そして、漫画でも描いた通りすっかり「ラスボス」になってしまったのです…(笑)

何故、そんなにも嫉妬心に対して臆病になってしまったのかは次回以降お話することにして、ここでは先に、嫉妬心の解消法を手短にネタバレしたいと思います!

 

それは「相手との違いではなく、同じところに目を向けること。嫉妬する相手が得ているであろう感情を一緒に感じること。そして、自分がその感情を既に体験していて、それを持っていたことを思い出す。」ということです。

 

これだけ聞くと「は…?」となって、意味が分からないかもしれません。

そして、この解消法が果たして全ての人に当てはまるかは正直、分かりません。

ただ、少なくとも嫉妬する際に「あること」で悩んでいた私にとっては、とても効果があるものだったのです。

何故、嫉妬心を解消する方法として「感情」が関わってくるのか…。

漫画に沿って、少しずつ解説していきますね。
(今作は長いので、いつもより終わるまで時間がかかりますが、気長にお付き合いいただけると幸いです。)

それでは次回から本編をスタートします~(#^.^#)

 

続き↓↓↓

www.anotama.com

フラワーエッセンスに効果はあるのか!?バッチレメディ体験談

(2023/3/1追記):この記事は2021年のものですが、2020年の後半あたりから自己啓発・スピリチュアル系に次第に興味が無くなり、2021年あたりからは非二元・悟りの勉強、本気で瞑想を始めることで、フラワーエッセンスを利用することがほぼ無くなりました。

過去の記録として記事を残しておきますが、自身の体験・経験を経て、現在ではフラワーエッセンスをオススメしてないので(スピリチュアル系、霊能力系も同様に…)

ご了承いただきの上、お読みいただけると幸いです

こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。先週末から制作中のエッセイ漫画の色塗りに入り、淡々と作業を進めています。

制作進歩

一番好きなぬりえタイム作業ですが飽きる…

ただ、今日はどうにも作業のやる気が起きないので、気分転換に年明けに新しく始めたセラピーのことについて書いていこうと思います(*´ω`*)

どんなセラピーかというと「バッチフラワーレメディ」というもので「フラワーエッセンス」を飲んで自分自身を癒す…というものです。

かなり長くなりますが、この手の話に興味があれば読んでみてください…♪(*´ω`*)

フラワーエッセンスとは何か…?

バッチフラワーエッセンス

バッチフラワーレメディー38種類と本を購入

さて、皆さんは「フラワーレメディ」「フラワーエッセンス」というものをご存知でしょうか?私はというと、20代の頃にアロマやスピリチュアル、癒しなどに興味があったので、名前だけは何となく耳にしていました。

フラワーエッセンスを超簡単に説明すると「花のエッセンスを飲んで、心を癒す」というもので、ヨーロッパでは広く知られた「民間療法」のようです。

よく混同されがちなアロマオイルとの決定的な違いは植物の成分が入ってないことです。「花や植物のエネルギーを水に転写して、その水(波動水)飲むことでマイナス感情に働きかける」ものなので、赤ちゃんや人間以外の動物にも使用でき副作用が無く、誰でも試すことが出来ます。

フラワーエッセンスの創始者は、 1930年代のイギリスの医師であり細菌学者・病理学者・ホメオパシー医でもあった エドワード・バッチ博士という方です。

マイナス感情に対処し心のバランスを取り戻すために作られたこの癒しのシステムは、今ではバッチ博士が完成させたものだけでなく、沢山のブランドが出回っています。

もっと詳しく知りたい方は、下記のサイトを参考にしてみてくださいね(*´ω`*)↓↓↓

www.bachflower.gr.jp

怪しい!…それでも私がフラワーエッセンスに興味を持った理由

フラワーエッセンスについての説明を読んで、皆さんはどんな印象を受けたでしょうか?もしかしたら「転写した水ってなんじゃ!?」「そんなの効果あるんかい!?」って突っ込みたくなってしまう方もいるかもしれませんね…(笑)

実はかく言う私その一人だったりしました…(;^ω^)

アロマだと明らかに「誰にでも」分かるような植物の「香り」があるのですが、このフラワーエッセンスは「植物のエネルギーを水に転写する」ということで、味も香りも無いんですね…。(実際には、保存液が入っておりウィスキーみたいな味はしますが、植物をダイレクトに感じることは出来ません。また、保存液がノンアルコールのものもあります。)

そのため、癒し方面でなんとなく興味があったものの、エネルギーをハッキリ感じ取れないと「よく分からない」で終わり、その効果を実感できないかも…という不安があったので、フラワーエッセンスには長年、手を出せないでいました。

ただ、人間でもその人その人の「雰囲気(オーラ)」というものがあり、私自身それを敏感に感じ取れるため、植物一つ一つに特有の「波動(エネルギー)」があるというのはなんとなく理解できましたし、「病は気から」というのも身をもって経験していたので「良いエネルギー(植物)」が「心に癒しを与える」という理屈も納得はしていたんですね。

なので、あとは試したくなるようなキッカケがあればやってみよう…ぐらいな感じだったのですが、ちょうど昨年末にそのような出来事が起こったのです。

効果があるかも!?フラワーエッセンスによって得られた変化を垣間見る

定期的にお茶会をする友人と会った時のことです。

友人を見て一瞬で「あれ…なんかいつもと雰囲気が変わってる。柔らかくて穏やかでクリアな感じがする」という印象を受けたので思わず「何かやってるの?」と聞いたんですね。

そしたら、「特に何もやってないけど、強いて言えばフラワーエッセンスを飲んでる」との返答がありました。

そのことについて話を詳しく聞くと、私の中で大きな衝撃が走り「フラワーエッセンスは効果があるのかもしれない!」と強く感じたんですね。

実際はフラワーエッセンス「だけ」の効果ではないかもしれませんが、私がフラワーエッセンスを試す気持ちになったキッカケとしては十分でした。

友人にフラワーエッセンスのことを教えてもらい、自分自身で試してみることにしました。

フラワーエッセンスの選び方について

こんな具合でフラワーレメディを始めることにしたのですが、実はこのフラワーエッセンス…、上記でもちょっと書いたように、ブランドや種類が馬鹿みたいに沢山あったりします…(;^ω^)

深みにハマると迷路に迷い込みそうだと感じたので、私はその生き方や思想にも共感できたフラワーエッセンスの元祖であるエドワードバッチ博士の「バッチフラワーレメディ」を試すことにしました。

友人から勧めてもらっていた「アラスカンエッセンス」というブランドも気になったのですが、「フィーリングが何より大事!自分が良いなと思うのにした方が良いよ」と言われてこちらを選びました。

フラワーエッセンスにどんなブランドがあるのか詳しく知りたい方は、下記のサイトがとても参考になるので、興味があれば除いてみてくださいね(*´ω`*)

natureworld.co.jp

直輸入でお買い得!?元祖フラワーエッセンス!

私が試すことになったバッチ博士のフラワーエッセンスは38種類あり、内容もとてもシンプルで初めての人にも取っ付き安いのではないかと思います。

ただ、お値段は日本で購入すると一本2500円くらい、全種類そろえようとすると10万弱ほどです。お高いですよね~(;^ω^)

でも、イギリスから直輸入だと半額以下になるので、私はこちらの海外サイトから個人輸入で購入しました。エインワーズ社↓↓↓

www.ainsworths.com

バッチレメディーに関しての情報や購入にあたっては、下記の動画も参考にしています↓↓↓コメント欄に、他の購入サイトの案内もあるので、興味があれば参考にしてみてください。コロナの影響もあって通常より遅くなりましたが、2週間くらいで届きましたよ(^^)

youtu.be

(この動画のUP主である「感じるスピリチュアルしゅうさん」という方は、「気」を感じることが出来る方で自然音や自然風景などの癒しの動画を作っています。スピ業界の中ではその発言する内容が時に過激ながらも現実的なので、全てではありませんが、私自身は地味に好きです(^^))

38種類の指標の中から自分にあったボトルを選ぶ

バッチフラワーエッセンス

最初のフラワーエッセンスはこちら!

ここでは、私が選んだボトルを紹介したいと思います。選び方は38種類の指標の中から自分に合ったものを選びます。今の自分の心にしっくりくるもの、よく感じる感情を選びます。最高6~7種類までOKです。初回に私が選んだのは以下の7つです。(飲むことによって得られる効果は黄色の文字にしています。)

  • 03 ビーチ

批判的な気持ち思いやりを持ち、人の良い面を見ることができる

  • 15 ホリー

攻撃・嫉妬心、猜疑心、憎しみ。怒り愛と信頼・他人の成功を喜ぶ

  • 38 ウィロウ

被害者意識・ねたみ許しと信頼、自分の人生に責任を持つ。肯定的な態度

  • 13 ゴース

可能性を信じられない。何をやっても無駄自分の運命を受け入れ、希望を持って前向きに生きる

  • 36 ワイルドオート

自分が何がしたいのかわかない。自分の可能性に気づき、はっきりとした考えと願望を持つ

  • 37 ワイルドローズ

エネルギーがなく、やる気も、何かに対する興味も持てない。バイタリティと人生への新たな興味。

  • 07 チェストナットバッド

人生において、同じようなパターンを繰り返す自分や他人の経験や失敗から教訓を学ぶ

かなり端折って書いてるので、詳しく指標が知りたい方は下記のページをのぞいてみてください(*´ω`*)↓↓↓

www.bachflower.gr.jp

自分自身と向き合う!選ぶ時間がとても大切

フラワーエッセンスはアロマと同じようにセラピストの資格があったりするそうなので、選ぶときには、専門家に頼むということも出来るそうです(*´ω`*)

ただ、フラワーエッセンスに詳しい友人も言っていましたが、悩みながらも自分自身の感情に向き合う時間こそが何よりも大切で、その姿勢から、すでに大きな癒しが起こっている可能性があるのではないか…ということなので、よほど「自分の感情が分からない!」とか、「確実にダイレクトに効果を得たい」という方以外は、間違ってもいいから自分で探り探り選んでいくのも良いのではないかと思います。

フラワーエッセンスの創始者であるバッチ博士も「自分の感情を見つめ、自分を癒せるように」と「誰もが利用できるシステム」を作ったので、あえて難しく考える必要はないのかなと私は思います。

フラワーエッセンスの使い方・飲み方について

フラワーエッセンスの使い方や飲み方については、ブランドよって多少変わるかもしれないので、そのエッセンスを販売してるガイドに沿って飲むのが良いと思います。私はバッチレメディなので、飲み方は下記サイトを参考にしています(*´ω`*)↓↓↓

bachflower.info

私はこのサイトの通り、一日4回以上、一回2滴を、直接舌に垂らして飲んでいました。トリートメントボトルを作るとかお風呂に入れるとかは面倒くさくてやっていません(笑)冷蔵庫に入れて保管していたので「ご飯食べたら飲む」みたいな感じでした。

引っ越しなどを挟んだりで、その通りに出来ない日もあったので、飲みきるまで1か月

以上かかりました。最初の頃は意欲的に飲んでいましたが、だんだん、おろそかになっていきましたよ…(;´∀`)

フラワーエッセンスに効果はあるのか!?バッチレメディの体験談

それでは、飲み切った後の感想について書いていきたいと思います。

まず、本当にフラワーエッセンスはその液体に植物の波動(エネルギー)があるのか…ということですが、私は初めて38本セットのエッセンスが届いて封を開けた瞬間に、ブワッと爽快なエネルギーを感じたので、この点に関してはたぶん大丈夫だと思います。

オーラとか見えないのでもうこれは感覚でしかないのですが、一本一本のエネルギーの違いまでは分からないものの、実物を手に取って「なんかよく分からないけど良い感じ」というのはなんとなく感じることが出来ました。

私が体感したフラワーエッセンスの効果とは…?

初回7本を飲んで感じた効果というか変化は、それに当てはまるマイナス感情について、あまり意識しなくなったことです。特に「ビーチ」や「ホリー」「ウィロウ」という、批判的や嫉妬心に対するものはその傾向が強いです。ちょうど今描いている漫画がそのテーマに即した内容だったということもありますが、フラワーエッセンスを飲むことで期待される効果へのアプローチがしやすくなった印象を受けます。

つまり、マイナス感情は普通に沸き上がる時もあるんですが、その感情によって苦しんだり振り回されている時間が大幅に減って、切り替えが早くなったという感じでしょうか。

例えば「ホリー」ですが、相手を許せないとか仕返ししたいとかといったマイナス感情は起きてしまっても、「でもさ…」という気持ちになり、「愛と信頼」「相手の成功を喜ぶ」方に意識が向く、そうで在りたいという気持ちになるんですね。

 

また「ワイルドオート」に関しては、ダイレクトに効果を実感できました。

ぼんやりしていた願望が、ここ最近ハッキリとしてきたからです。

といっても、それが叶っても叶わなくてどっちでも良いんですが、少なくとも私の中に小さな情熱が生まれたことは確かです。

このように、完全にマイナス感情が起こらなくなったということは無いですが、バランスが取れてきたような感じはします。

プラシーボ効果の可能性はあったりするのか…!?

さて、自分の中ではこんな具合で変化を感じておりますが、フラワーエッセンスの効果があるかどうかは、自分で決めるよりも他者から「なんか変わったね~!」と言われる方が、その効果に真実味があるのかもしれません。

というのも、効果があるはず…と思ってフラワーエッセンスを飲んでいれば、プラシーボ効果で何かしらの変化が出てくる可能性がありますし、「これが効果だ!」という理由を探すことはいくらだって出来るわけです(;^ω^)

もちろん、本人が飲むことによって楽になっているならば、それは確実に効果はあるといえるかもしれませんが、私の場合はまだ始めたばかりなので「半分信じる」くらいにとどめておきます…(笑)

フラワーエッセンスは地味!でも、万人向けな治療

フラワーエッセンスは飲んでる最中は「エッセンスが美味しい!」とか「エネルギーをめっちゃ感じる!」ということは無く、淡々と飲み続ける感じなので、セラピー自体は全く楽しくなくかなり地味です(;^ω^)

なので「フラワーエッセンス」という名称がオシャレだからと言って、アロマの様な雰囲気を求めている方は、ちょっと違うかもしれません…(笑)

 どちらかというと、お薬を定期的に飲むように、毎日、用法・用量で飲んでしっかり治療をしているみたいな印象です。

そういう意味では本当に万人向けな気がします。もっと広がってもいいような気がしますが、オシャンティーな感じと「波動水」がよく分からないイメージがあるので、難しいのでしょうね。私もアロマ的なイメージ持っていたので治療中は「なんか違う!」って感じがしましたよ(笑)

そうは言っても、今後も飲み続けていく…!

バッチフラワーエッセンス

開封したら冷蔵庫に入れて保管してます(*´ω`*)

ちょっと懐疑的な面は持ちつつも効果をほんのり感じることが出来たので、引き続きフラワーレメディを続けていこうと思います(*´ω`*)

次のエッセンスももう選んでいるので、また飲み終えたら記事にしたいと思います。

ゆっくりと焦らず、いつも通り沸き上がってくる感情に向き合っていきたいです。

 

 ところで、フラワーレメディについて調べていくうちに、私はフラワーエッセンス以上にバッチ博士にとても魅力を感じています。

創始者のバッチ博士の本を読んで、その生き方や思想にとても感動しました。

ある意味で聖人というか、真のセラピストだったのかもしれません。

私が購入して読んだ本は文章が読みにくいのでぶっちゃけあまりオススメできませんが、セラピーに興味のある方は読んでみるのもいいかもしれません。

 

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました(*´ω`*) 

追記:ボトルの冷蔵庫保管と電磁波の影響について(2021/3/25)

記事を読んでくれた友人が私がフラワーエッセンスのボトルを冷蔵庫保管しているというのを知って、すぐに「冷蔵庫の保管は何かに包んでいるか?」と連絡をくれました。

どうやら、フラワーエッセンスは電磁波の影響を受けてしまうようで、もしも冷蔵庫に保管するならアルミホイルに包んだりするのが良いそうです。

なんとそれ専用の電磁波防護布ポーチなども売っているそう!

私は特に何も包んでいないで保管してたので、果たして大丈夫だったのでしょうか?

まさか本当にプラシーボ効果!?(笑)

友人曰く、エネルギーが完全に無くなってしまう訳では無いとのことだし、電磁波関係の記述は曖昧なものが多く、利用者に判断が委ねられるとのこです。

 

私自身は使用している時に特に何か大きな変化は感じませんでしたが、どうせならエネルギーMAXでエッセンスを保ちたい!(笑)保存液がブランデーなので、せっかくなので2回目は常温保存で保管してみようと思います(*´ω`*)もしも、1回目と何か違いを感じたらあったら報告しますね。

フラワーエッセンスは電磁波の影響を本当に受けるのか…?

人も電磁波の影響は普通に受けるので、フラワーエッセンスがその影響を受けないということは無いと思います。

なので、対策が出来るなら出来る限りしたものですよね(*´▽`*)

ただ、冷蔵庫の電磁波程度で簡単にエネルギーが劣化してしまうようなら、あまりにも繊細で使いづらいというデメリットにもなるかと思います。

梅干しとか野菜なども普通に冷蔵庫で保管して日々栄養を摂取したりしているので、私自身は今の段階では、どちらかというと、そこまで神経質にならなくてもいいような気はしています。(*´ω`*)

 

この手の問題は何よりも本人の感覚と体験が重要です。

「誰かがそう言ってるから…」ではなく、自分の感覚を頼りにどうするかを決めればいいと思います。