こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。
前回の記事で軽井沢のことを書いたばかりなのですが、実は先週、二連チャンで訪問しておりました…♪(笑)
一回目はアフタヌーンティー、そして、二回目はアウトレットでお買い物です。
我々は田舎に住んでるので、おしゃれ着を買うとなると場所が限られいて近場では「軽井沢アウトレット」くらいしかないんですよね~…(;^ω^)
特に男性ならなおのことです。
という訳で、今回は主人の希望でアウトレットでお洋服巡りをしてきました~。
軽井沢アウトレット2021 夫の服選びは長い
皆さんは普段お洋服を買う時って、どんな風に買いますか…?
私はというと、最近はネットで試着もせずに買っちゃうズボラっぷりです…(笑)
自分に「似合うか」よりも「着たいか」を重視して、お店で買うにしても、気に入ったのがあったら即決!という感じ…。
体系もMかLなので、サイズ選びもラクチンです。
しかし、一方の主人は身長が高いけど、もの凄く細いので、サイズが合わないことが多く絶対にフィッティングしないと駄目なんですね。
しかも、結構オシャレさんなのでこだわりが強いので、服選びがかなり長い!Σ(゚Д゚)
まずはお店を一周して、二回目で決めるような具合です。
私は付いて行って、主人の合うサイズの商品を探してフィッティング待ち、荷物持ちをします。
気に入ったのが見つからなければ無理に買わないのですが、今回は、どうやら上から下まで一式購入できたみたいです(*´ω`*)
良かった、良かった!
因みに、主人も私も好みの服装は同じで、トラッドスタイルがお気に入りです。
今回はアウトレットを巡ってる時「MACKINTOSH PHILOSOPHY」さんを見て「ああ~、素敵だね~♪ここで一式揃えたいね~(*´ω`*)」なんて言ってました。
多分、私がもっと働いてお金を稼げれば、金額を気にせずこういう所でも購入できるんだろうなぁ~と思います…( ;∀;)
ごめんね、夫よ…。来年から…、頑張る!(多分…ムリ…)
憧れ「MACKINTOSH PHILOSOPHY」スタイル! ↓↓↓
軽井沢プリンスホテルでビュッフェを楽しむ
さて、お買い物後はアウトレットの隣にある軽井沢プリンスホテルでビュッフェを楽しみました~♪(*´ω`*) ↓↓↓
この日のために、食費からコツコツと積み立てていたんですよね…ふふ…♪(*´▽`*)
食べ放題とのことで、沢山いただきましたよ…!
私たち夫婦は食べ放題に慣れておらず、以前、焼肉食べ放題に行った時は散々な目に遭いました(;^ω^)
ですが、今回はペースを落として、まったりのんびり、欲張らずに食べたおかげで美味しくいただくことが出来ました。
(料理人の方が一つ一つ盛ってくれるので、むやみやたらに取り過ぎないのが良かったのかもしれません。満腹手前でおさまりました。)
それでも、炭火焼ポークはおかわりしちゃいましたけどね…♪(#^^#)
美味しかった~!!!
ところで、こちらのレストランでも、季節ごとにアフタヌーンティーをしているとのことです。
お値段もお手頃なので軽井沢に来た際は、是非とも参考にしてみてくださいね…♪
レストラン内はとても広々として素敵でしたよ~(*´ω`*) ↓↓↓
軽井沢の裏道…!渋滞回避でラクラクな帰路
ところで、これだけ何年も何回も軽井沢を行ったり来たりしていると、だんだんと裏道を覚えてくるものです。
オンシーズンの土日になると、道が大渋滞でなかなか進まず、結構ストレスだし、お手洗いがやばくなります…(;^ω^)
私がいま使っている裏道はかなりの山道でくねくねで、運転がそれなりにしんどいのですが、渋滞回避にはもってこい!
この道は以前、軽井沢でアルバイトをしている時に同僚に教えてもらった道で、結構、皆さん利用してるみたいです。
なので、観光客の人にその道を教えてしまうと、そっちの方が混雑したら困るので詳しくは教えられないのですが、地図をじっくり見れば、なんとなく回避ルートが予想できると思います(#^^#)
冬になれば全然そんなことないのですけどね…。
でも、私は正直、軽井沢は冬の時期が一番好きで、オススメです。
地元の人が来るような喫茶店とかしか営業してなくて、静寂な中に寂しさと侘しさが織り交ざってるような感じが最高です。
いつか、そんな時の軽井沢も紹介できたらいいなぁと思います♪
以上、軽井沢のお買い物編でした(#^^#)