ぐうたら主婦あのたまの漫画ブログ

自分の気付いたことや感じたことをエッセイ漫画にしています。

ネガティブ思考さんにオススメ!いちばん簡単な「癒し」ツール

(2023/3/1追記):この記事は2022年10月のもので、記事にある「癒しツール」の言葉自体に関しては否定的な気持ちはないものの、現在では私自身は全く使用しておらず、オススメもしてません(笑)

過去の記録として記事を残しておきますが、ご了承いただきの上、お読みいただけると幸いです(*´▽`*)

公園

癒しの場所へ…

こんにちは、あのたまです(*´ω`*)

寒いさむいと言っていたら、草木も色付いてきて紅葉が始まっていますが、皆さん、いかがお過ごしですか?

私はきのう今日とお休みだったのですが、お天気がとても良かったので、いつもの如く大好きな公園でお弁当と珈琲を楽しみながら秋晴れの一日を満喫しました♪

秋の公園

スカッとした秋晴れの空!

この公園は近所にちょっとした観光スポットがあるので、県外の方も多く見られるのですが、通りがかりに「なんて素敵なところなんでしょう!」「本当に良いところね~♪」と言っている声が聞こえたりすると、更に嬉しい気分になります(笑)

秋の公園

ちょっと色づき始めてます…♪

なんてことない小さな公園ですが、私にとっては大きな「癒し」を感じられる場所の一つであり、ほっとする空間です。

 

きっと皆さんにも、そんな自分にとってのサンクチュアリ(聖域・避難所)があると思いますが、忙しかったり体や気持ちの余裕が無かったりで、すぐに行けない時もあるかと思います。

そんな時にオススメなのが、今日ご紹介したいな~と思っている癒しのツール「ホ・オポノポノ」です(*´ω`*)

苦しかったり辛かったりする状況に遭遇して、癒されたいと思ってもすぐに自分の好きな場所に行けないような時、その場・その瞬間に自分の「心」を聖域にしちゃおう!という感じで利用していただけるものだと感じています。

「ホ・オポノポノ」について

精神世界や自己啓発・スピリチュアル系が好きな方は、一度はこの「ホ・オポノポノ」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?(笑)

かくいう私もその一人で、何年か前に本が出版されブームになった時に出会い、そのツールをよく利用していたと思います。

とりあえず、知らない人のために「ホ・オポノポノ」を、他サイトさんから引用させていただき、簡単に説明すると、こんな具合になります(*´ω`*)↓↓↓

 「ホ・オポノポノ」とは、もともとはネイティブハワイアンの伝統的な問題解決法です。それを、ハワイ伝統医療のスペシャリスである故モーナ・ナラマク・シメオナ女史が現代社会で活用できるようアレンジしました。(「セルフアイデンティティー スルー ホ・オポノポノ(SITH)」

ホ・オポノポノの問題解決の基本は「どんな目の前の現実も、100%自分の記憶(潜在意識)の現れである」 として、 その記憶を「クリーニング」するため、 自分の記憶に向かって 「ごめんなさい・許してください・愛しています・ありがとう」 の4つの言葉を唱えることです。

これによって、問題の根本である自分自身の記憶を 「クリーニング」すると、現実にも変化がもたらされるというものです。

ハレアカラ・ヒューレン博士(←この方の本が日本で出版され有名になった。)は、この「自分自身の記憶のクリーニング」を続けることで、 ハワイ州立病院の「触法精神障害者収容病棟」の収容者たちを次々に退院させ、 ついには閉鎖へと導きました。

翻訳ミス!?…「ホ・オポノポノ」の本来の意味がぜんぜん違っていた!

説明を読んでいただく分かるように、ツールの使い方としては、要するに「ごめんなさい・許してください・ありがとう・愛しています」と唱えて記憶をクリーニングしろってことです。

ですが、実はなんと…!

大もとのハワイ語の意味がぜんぜん違っていたことを最近、知った次第です。

「ホ・オポノポノ」の本来の言葉(ハワイ語)と意味

「ホ・オポノポノ」は日本では「ごめんなさい・許してください・ありがとう・愛しています」という言葉で紹介されていますが、実は大元のハワイ語では全く違う意味だったらしいのです。

正しくは「カラマイ・ミヒ・マハロ・アロハ」という言葉で、意味としては以下の通りです。

  • カラマイ(光を与えてください・光を見せてください)

目の前で起きていることについて、自分が見えてない部分に光を当てて見せてください。相手の神性を見る。

  • ミヒ(受け入れます・認めます)

今現在、起こっていること。人。全てをありのままに受け入れ、認めます。

  • マハロ(ありがとう・感謝・敬意)

問題だと思ってたことは問題ではなかった。気づかせてくれてありがとう。

  • アロハ(愛しています・愛・調和)

全て愛に昇華させてください。全てが愛だと受け入れます。ワンネス。

ちょっ…!(;^ω^)

「ごめんなさい」と「許してください」なんて言葉どこにもないじゃん!(笑)

どうやら英語に翻訳された時点で、間違っていたようなのです。

・Kalamai(カラマイ)→I’m sorry→ごめんなさい
・Mihi(ミヒ)→Forgive me→許してください
・Mahalo(マハロ)→Thank you→ありがとう
・Aloha(アロハ)→I love you→愛しています

私はこの「ホ・オポノポノ」の本来の言葉と意味、解釈を知った時、長年ずっと「ホ・オポノポノ」に持っていた疑問と違和感の答えを知ることになったのでした。

罪悪感を作り出す!?「ごめんなさい、許してください」という言葉の違和感

私は過去に「ホ・オポノポノ」を出会ってから、しばらくその言葉を唱えていました。

ですが、どうしても「ごめんなさい・許してください」という言葉が好きになれなかったんですね…(;^ω^)

日本語で「ごめんなさい・許してください」って言うと、なんか自分が「悪いことをした」みたいな気持ちになってしまいませんか?

なので、なんかよく分からないけど、この言葉を唱えても良い気分になれず「違和感」を感じていたので、結局は「ありがとう・愛しています」という言葉だけを採用して、そのうち「ホ・オポノポノ」自体を使わなくなりました。

今になって思うのは、その感覚は間違いではなかったということですね…w

「ホ・オポノポノ」に出会った人の中には、私と同じように感じた人は多分いっぱいいるんじゃないかな~と思いますよ。

ジャッジせずに、目の前に起きていることを受け入れること

それで、本来の「ホ・オポノポノ」の意味と解釈を知った後に感じたのは、これは「悟り」や「非二元」、私が学びのベースにしている「奇跡講座」に通じるものがあるなということでした。

だからこそ、皆さんに紹介したいな~と思った次第です…♪(*´ω`*)

例えば、今、目の前に物ごとや人間関係で悩んだり苦しんだりしている時、思考(自我)はどうしても目の前のことに対して「正しいか正しくないか」の「判断(ジャッジ)」をしてしまいます。

この判断(ジャッジ)があるせいで、私たちは「人間ドラマ」に巻き込まれて生き辛さを感じてしまう訳ですが、本来はそれは「ただ起こっている(現象)」だけなのです。

なので、本来の意味の「ホ・オポノポノ」を活用して目の前のことをありのまま見ることにより、問題だと思っていることを「問題」とせず、思考(自我)に捕らわれずにただ現象を淡々と眺めることが出来るようになると感じました。

実際の効果と体感が、桁違いに凄かった…!(笑)

それで、実際に本来の意味と解釈を学んで上で「ホ・オポノポノ」を活用してみたのですが、効果と体感は、桁違いに凄く、これは本当の「癒しのツール」だなということです。

具体的に何があったかはここでは書きませんが、最近、職場の人間関係でちょっとした悩みがありました。

日課として瞑想をしていたこともあり、以前のようにそこまで深刻にはなっていなかったんですが、やっぱり出てくる思考はネガティブなものばかり…!(笑)

なので、言葉の意味と解釈を理解した上でひたすら「カラマイ・ミヒ・マハロ・アロハ」あるいは「光を与えてください・受け入れます・ありがとう・愛しています」と唱えていました。

すると…。「すぅ~っ」と体が軽くなり、だんだん目の前で起こっていることが気にならなくなって、相手の人の態度も変わってきたんですね…Σ(´∀`;)

気付いたら「あれ、何に悩んでいたんだっけ…?」という感じになっていましたよ(笑)

重苦しかった波長(波動・雰囲気)が明らかにガラリと変わり、心が安心感で包まれました。

この体験から「これは活用できる~♪」と思いました。

ネガティブ思考さんにオススメ!いちばん簡単な「癒し」ツール

同じ言葉を何回も繰り返す、というのは、ある意味で「洗脳」ですね…(笑)

なので、「ホ・オポノポノ」もある意味で洗脳のような気がしますが、「目の前の出来事を、ただただジャッジせずに受け入れたい」という意志がある人にとってはかなり良い洗脳になると思います\(^o^)/

私と同じようにネガティブ思考のクセがある方は「自分はダメだ」とか「私なんて…」という言葉が無意識に湧いてきて、気付かないままに脳内ループしていることでしょう。

瞑想をしてきて分かったことなのですが、どれだけ普段、気付かずに脳内ヴォイスが「自分イジメ・ジャッジ」をしているかということです。

朝起きた瞬間、思考を眺める時があるのですが、本当にネガティブなことばかり喋ってますもの…(笑)

そこに、すかさず「カラマイ・ミヒ・マハロ・アロハ~」と突っ込みます。

一気に波長(波動・雰囲気)が変わるのを感じます。

自分のネガティブ脳内ヴォイスに悩んでいる方には、参考にしてみて欲しいです。

瞑想も「ありのままを見る」という意味で一つのツールではありますが、思考が強すぎるうちは、こういうのを活用するのもアリかと思いますよ(*´ω`*)

私が他に信頼できる癒しのツールとしては「EFT(感情解放ツール)」がありますが、本来の「ホ・オポノポノ」はそれに匹敵する気がしています。

オススメ動画!本来の「ホ・オポノポノ」の意味と解釈を学ぼう!

それでは最後に、本来の「ホ・オポノポノ」について、その意味と解釈を詳しく解説してくださっている動画をシェアしたいと思います。

私はたまたま、偶然にこちらの動画に出会い「ええええ~!!Σ(´∀`;)」ってなったんですよね(笑)

たぶん「罪悪感」について色々と情報を集めていた時にだったので、ちょうど良かったのかもしれません。

youtu.be

かなりスピリチュアル寄りの動画主さんですが、雰囲気がとてもクリアーで誠実な感じがする方なので、信頼できるような気がします~(*´ω`*)

興味があったら、是非とも見てみてくださいね。

 

でわでわ、穏やかで良い一日をお過ごしください~♪(@^^)/~~~

コーヒーミル

ぜんぜん関係ないけど、最近コーヒーミルを買いました♪