あのたまのクリスチャン生活

聖書と賛美とお祈りの日々をつづります。

劣等感の終わりとブログリニューアルについて

 こんにちは、ぐうたら主婦のあのたまです。

夏バテでへばっていたらあっという間に九月になってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私はというと、元気はあまりないのですが涼しくなってきたので、ようやく動けそうかな…?という気持ちになってきました(^^♪

そんな訳で「やりたい、やりたい」と言ってきたけど全く進んでいない、やるやる詐欺になっているブログ改変に、そろそろ手を付けたいなぁと思って、今日はこのタイトルの記事を書くことにしました。

ブログのリニューアルをすることになったキッカケや、メンタル(感情)との折り合いがついたことについてお話します。

紅茶とスコーン

紅茶とスコーンが食べたいにゃご(^^♪

感情の探求の終わり…

これまで、このブログでは日常やメンタルについての気づきなどを、4コマやエッセイの漫画を添えて書いてきました。

しかしながら、日常はまぁ良いのですが、メンタルの方面において、夏の始まりの時期に「あ、もう終わったな…」という気持ちが芽生えたのです。

何が終わったのかというと、「感情の探求」が終わりました。

私はこれまで、自身を悩ませる様々な感情に向き合ってきて、それを漫画にしてきました。無力感、孤独感、無価値観…など。

そして、昨年末からは自身にとってはラスボス級と思われた嫉妬心とも対峙しました。

しかしこの際に、実はラスボスは嫉妬心ではなく、その大元の原因は「劣等感」であると気づき「自分はダメ人間」だという思い込みをとっていく作業を始めました。

劣等感の終わり…

この作業の過程においては、過去にお世話になったカウンセラーのよっし~先生の「ダメ人間の終わり」という本を参考にすると同時に、農作業でたまたま聞いてたラジオで知った、社会学者の加藤諦三先生の本に助けられました。

加藤先生の本を読み、劣等感についてとてもよく理解できたし「世の中に敵意を持っていること」「幼児的願望が満たされていないこと」「劣等感があるのは環境の問題であること」「経済的なことのみならず、心の問題も不公平であること」など、自分にとって大きな気づきをもらいました。

そして、本の通りに「私の人生は辛い」と心底、受け入れることが出来たのです。

心理的健康な人と自分は、全く違った動物だと理解する

私はこれまで「自分がそうなりたいから」というのもあって、生きやすそうに生きている人、つまり、私の悩みに対して「何故あなたがそんなに深く悩むのか分からない」とか「私はそんな風に考えたことがない」とか「気にしなければ良いんだよ」と言ってくれる人の意見に耳を傾けてきました。

しかし、同じようになりたくても、同じようになれない。そんな自分はダメだ!
どうして私はこんなにも心が貧しいんだ!と散々、自己否定を繰り返してきました。

けれど、加藤先生の本を読んで分かったことは、そういう「心理的健康な人」と自分は全く違った動物であることを理解したのです。

つまり、生まれ持った親、環境が本当に大きな影響があると知ったのです。

「頑張れば成功する」「やれば出来る」という言葉は、できる人がいうセリフであって、皆がみんな、等しく逆上がりが出来る身体能力があるわけではないのです。

私は「劣等感」は感じてはいるのに「劣等」であることを受け入れておらず、カメなのにいつまでもウサギになろうとしていたのです。

先生のたとえ話でいうならば、仲間の中で劣等感を持っているウサギの「どうしてそんなにカメはのろいの~?」という言葉を真に受けて苦しんでいたわけです。

カメは確かに足が遅いですが、ウサギに負けていいし、カメがウサギに勝ったらカメはカメでなくなってしまう…というのは当たり前のことです。

そして、ウサギに比べてカメの足が遅いのは「劣等」なのかというと、違う生き物なのでそうではないんですよね(;^ω^)

こんなことをいうと、もしかしたら「それって開き直りじゃない?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

けれど、どちらにせよ、脅迫的に他人と自分を比較してしまうこと、自己蔑視してしまうのは、決して自分の考え方がおかしいとかダメだとか、そういう話ではなかったというのが、腑に落ちました。つまり、今の自分を知って、今の自分を正直に認めることができたのです。

「自我=思考」に警戒せよ!

こんな具合で、感情の探求は終わりました。

本当は、この気づきをエッセイ漫画にする予定でしたが、自分の中で折り合いがついたら、なんかどうでもよくなってしまいました…(笑)

というより、感情の探求が終わって、もっと大きな存在に気づいたのです。

それが「自我=思考=私と言っている私」です。

感情と同じくらい、もっと警戒するべきでした。

私は感情の探求が終わったとき、

「あ、全部、思考に振り回されてた。ていうか、全部、全てがそうだった…!」

という気持ちになりました。

つまり、カメだとかウサギだとか、劣等感とか嫉妬心とか、全て思考!

感情の探求が終わった…とか言って納得してるのも「自我=思考」!

 

「感情」は勝手に湧いてきてコントロールできません。

「感覚」も勝手にありますよね。

それなら、「思考」は…?自分がコントロールしてるみたいだけど、もしかしてこれも勝手に湧いてる?

ああだ、こうだ…ぽんぽんぽんぽん、思考(私)を理解しているつもりでいて、全くできてない!!!ていうか、取り込まれてる!?

これに気づいた時、今まで水面下で手探りしながら勉強してきた悟り・非二元と繋がったのです。

「あ、もう本気で思考に警戒しないとダメだ…瞑想を生活に取り込まなきゃ。」

そして、もう悟り・非二元に生きようと心に決めました。

悟りの道へ…

悟り…というと、皆さんはどんな印象を持つでしょうか?

私はこれまで「仙人のような人、聖人のような立派な人」というイメージがありました。因みに、主人からすると「なんか怪しい感じ」らしいです(笑)

しかし、どうやらこれは全くの思い違いらしく、今の段階で学んだ限りでは、悟りとは「私」がいない状態で在ること」と認識しています。なので、人格とか凄い力があるとかは関係なく、勝手に湧いてくる「思考や感情、感覚など」に対して、振り回されていない感じの方です。あるがままを見てる…?というのでしょうか。

兎にも角に、知識ではなく体感として「「私」はいない」と知っている人だと思います。

本当ならば、誰でも悟りの状態にいるらしいです。

けれど「自我」があるせいで、「私がこの世界を体験している!」ってなって、目の前の現象をそのまま見れていないのです(;^ω^)

だから、悟りは目指すものじゃなくて「思い出す」ものなんですって。

 

これまで、私自身は、繰り返される無限ループに苦しんできました。それはネガティブなものだけではなく、手に取って「コレだ!」と思っては消えていく喜びや楽しみといったポシティブなものも含まれます。

この陰陽の世界、二元の世界のループを超えている人を見るとき、私はなぜかとても惹かれます。一見普通の人なのですが、とても静かで、安心感があるのです。

覚醒体験・見性体験を得たからといって、今の生活が変わるとか良くなるようなことはないと理解していますし、体験が得られる可能性もありません。

それでも、この「思考」とはうまく付き合いたいものです。

ヤバイかなと思いつつも、求めざるを得ない感じというか、勝手に湧いてきてしまうので、この真理への探求欲…諦めるしかありませんね(笑)

奇跡講座も含め、今までは独学でこの道のりを手探りに歩んできましたが、ようやく学びの場を提供してくださるガイドのような方に出会えたので、少なくとも一年間は、この方の指導のもと、勉強していきたいです。

今までブログを読んで頂き、ありがとうございました

さて、そんな訳なので、ここらで一度ブログの方向性を改めたいと思いました。

今後は、悟りについての勉強や、気づきをメインとしたもの、あるいは、悟りをベースとしたメンタルの安定について書いてみたいです。

そこに日常が織り交ぜられたらいいなと思っていますが、少なくとも悟り方面に興味のある方か、よほど私のことを気に入ってくれてる方しか、わからないものになるかもしれません。あるいは、テーマが変わっただけで、今までと大して変わらないかも…?しれません(笑)(←こっちの可能性の方が大!w)

とにかく、知識では「悟り」とはどういうものなのかを勉強をしていますが、体験するまではきっとそれまでのことしか書けないと思いますし、よくありがちな「わかっちゃってる風」にはならないように注意するつもりです。

今まで、このブログを読んでくださってる方には、ご報告させていただきます(^^♪

 

このブログを残すかどうかは今のところまだ考えてませんが、ちょくちょく近況報告が入るかもです。新しいブログの形が整ったら、あるいは、やっぱり、やめる形になったとしても、ご報告させていただきますね…(^^♪

 

↓↓↓ あと、Twitterの方は日記のような感じで動かしています。

Facebookも辞めたので、Twitterも今後どうなるか怪しいですが…(笑)

最近ピアノが楽しいので練習動画とかもUPしてます。

(2021年9月3日:追記)Twitterも辞めることにしました。今までコチラで仲良くしてくださった皆様、ありがとうございました!(*´ω`*)本当に楽しい交流と時間を過ごさせて頂きました。

 この記事や悟り関連についてのリンク

↓↓↓この時の決意は自我の引力の方が強く、現実世界へと戻りました…(笑)

www.anotama.com

↓↓↓奇跡講座によって人間関係においてのゴタゴタはかなり楽になりました^^

www.anotama.com

↓↓↓つまりこれを続けていくってことです。

www.anotama.com

 

それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました!(^^♪